未来の福祉を共に創る 〜千葉工業大学 佐藤研究室の皆さん来訪〜
2025.10.29
10月29日水曜日 プレミア東松戸に千葉工業大学 創造工学部デザイン科学科 佐藤研究室(https://olive691763.studio.site/)の学生の皆さんが来訪されました。
佐藤研究室では、介護や障がいをお持ちの方々が日常生活の中で感じる「ちょっと不便」「こうだったらいいのに」という想いを、デザインの力で解決することをテーマに研究を続けられています。
昨年度からプレミア東松戸を見学し、ご利用者や現場職員の声をもとに福祉プロダクトの開発を進めてきました。
今年度はその成果をさらにブラッシュアップし、より使いやすく、より心に寄り添う形に進化させた製品を実際にご利用者へ提供するための訪問となりました。
初めてご利用者の皆様に直接使っていただくということで、最初は少し緊張した様子の学生たち。
しかし、実際の交流が始まると、自然と笑顔があふれ、ご利用者と一緒に楽しみながら活動を行う姿が見られました。
プロダクトを通して「想いが形になる瞬間」を体感し、学生の皆さんにとっても大きな学びと発見の時間になったようです。
「この動きが思っていたより難しい」
「持ちやすさをもう少し工夫できそう」
「上下が分かる工夫も必要」
そんな声が学生たちから次々と上がり、現場とのリアルな対話を通して、研究室でのアイデアが確かな実感へと変わっていきました。
今回の訪問で得た気づきや経験は、今後の研究活動に活かされ、さらに新しいテーマや改良につながっていくと思うと、私たちもワクワクします。
完成したプロダクトは、11月15日に我孫子駅前の「けやきプラザ」で開催される福祉機器展に出展されます。
ぜひ、学生たちの情熱と創意が形になった成果を見に足をお運びください。
(https://chiba-kaigocenter.com/news/1324/)
私たちプレミア東松戸も、未来の福祉を担う若い世代と共に学び合い、現場から新しい発想を生み出す取り組みをこれからも続けてまいります。
笑顔と創造力が交差するその瞬間に、介護の未来が確かに見えてきます。
佐藤研究室の皆さん、本当にありがとうございました。
いつでもお待ちしておりますので、ふらっと立ち寄ってくださいね。