メニュー開閉

【 ♬ 夏の暑さを吹き飛ばそう! 】

2025.08.05

年々暑さが厳しくなっておりますが、皆さまいかがお過ごしですか? 生活相談員の金井です。

少しでも暑さを楽しむため各階で、それぞれのイベントが開催されています。

今回は4F、5F職員による夏祭りの様子をご紹介します

4Fでは、音楽イベントを企画しました。

初めに職員の息子さんが「海」「われは海の子」「浜辺の歌」の3曲をピアノの生演奏でに合わせて、手作りの楽器を鳴らしリズムをとりながら一緒に合唱しました。

ピ①.JPG

※動画を撮りました。宜しければご覧くださいませ。 → IMG_1582.MOV

次は、沖縄から今年入社した職員による三線演奏です。

「かなさんどー」「島人の人」「安里屋ユンタ」の3曲を三線(さんしん)で弾きながら素敵な歌声を披露してくださいました。

因みに《 かなさんどー》という意味は〔愛してる〕だそうです。『愛』を感じますね。

三線②.JPG

三線①.HEIC.jpg

次のプログラムは盆踊りです。

〔炭坑節〕〔東京音頭〕の曲が流れると、聞きなれた太鼓の音に自然に腕も身体も動きリズムに合わせて手拍子をされる様子が見られました。

最後は、歌謡賞〔きよしのズンドコ節〕を施設長が披露。

歌声に合わせ「キヨシー❣」の掛け声も聞かれます。

大トリを務めるのは、介護課の鈴木統括主任による「マツケンサンバ」ならぬ『スズケンサンバ♬』です。

キッラキッラの衣装で、踊りながら歌いあげ盛り上がりました。

き①.HEIC.jpg

サ①.HEIC.jpg

そして5F【~ 夏まつり~ 】は名前の通り、花火大会の夜の縁日という感じです。

射的、ボールで的あてゲームや花火のシアターで楽しみました。

また、皆様の前で焼き上げた〔餃子、山芋焼〕そして、夏にぴったりのソフトクリームのほか、ジュースやノンアルビール等のお好きな飲み物を用意し、お腹もいっぱいになりました。

まるで町会の打ち上げのような雰囲気で、和気あいあいと皆様の笑い声が響いていました。

5F⑤.JPG

5F④.JPG

5F③.JPG

5F②.JPG

5F①.JPG

わずかな時間でも、普段とは違う笑顔を見ることができて、参加した職員一同、楽しい時間を過ごせました。

来年はもっと暑い夏になる...?  今年は見られませんでしたが、来年の『 足立の花火 』も楽しみですね。

皆さまも一緒に暑い夏を元気に乗り切りましょう!

アーカイブ

採用情報(共感をしごとに)

[an error occurred while processing this directive]

社会福祉法人白寿会

信頼と共感により安心の輪を広げます

〒123-0873 東京都足立区扇1-3-5 TEL:03-3890-3333