階段配膳研修を実施しました
2024.12.30
12月中旬、寒さもひとし身にしみる頃、施設全体で階段配膳研修を行いました。
今回、「常時稼働している館内『エレベーター』が災害等により使用不可能になった」想定で実施致しました。
実際に昼食時、停電が発生した場合に入居者様へ安全にお食事を供給できるかをテーマに
取り組みました。
各階の職員配置を決めて、事前準備の申し送りもしっかり声を出してはっきり職員間で
伝わるように入念に行いました。
施設の階段を利用して行い、配膳カートから『食事』を配って階段で待機した職員にリレー方式で渡していきます。
実際に行動すると、考えている以上に労力が必要でしたが
元気に職員が『声』をだして安全に配膳リレーをしました。
配膳訓練終了です。無事15分30秒で入居者様へお食事が供給することが出来ました。
職員ひとりひとりがキビキビと人力を感じさせない安定感で初回にしては大成功です。
災害はいつ起こるかわかりません。訓練を習慣化し、常に『意識』をもつことが大切です。
今回も多くの職員が参加致しましたが、定期的に色々な角度から有事に落ち着いた行動と
対応できるように入居者様の安全につとめていきます。